🟨この記事はこんな人におすすめ!
- 資格を取るべきか悩んでいる人
- 勉強してても頭に入ってこない…と感じている人
- 「時間の使い方」に迷っている人
- 40代以降のキャリアの方向転換を考えている人
- 自分の道を自分で選びたい人
🟦44歳、ITパスポートの勉強を始めてみたけれど…
自分は今、会社で働く44歳のおじさん。
決して特別優秀なわけでもなく、コツコツ仕事をこなすタイプやけど、
この年齢になると、「資格のひとつでも取っておこうか」と思うことがある。
そんな中、会社で**「ITパスポートを取れば資格手当がつく」**という話を聞いた。
月1,000円の手当。
正直、それで人生が大きく変わるわけじゃないけど、
「まぁ、少しはプラスやし、チャレンジしてみるか」と軽い気持ちで勉強を始めた。
🟦2週間、頑張ってみた。でも…
結果から言うと、まったく頭に入ってこなかった。
ITパスポートの試験内容は、
- カタカナ用語だらけ
- 横文字の略語だらけ
- 自分にとって「興味ゼロ」の内容がほとんど
正直、苦痛やった。
右から左に抜けていく。
一応、解説を読みながら過去問も解いた。
でも、やればやるほど頭が拒否してた。
🟨過去の自分なら「根性で続ける」って思ってたかもしれん
昔の自分なら、
「ここであきらめたらあかん」「続けなきゃ意味がない」って、
とにかく無理して続けてたと思う。
でも今の自分は違う。
**“どこに自分の時間を使うか”**を、ちゃんと真剣に考えた。
🟦たった月1,000円のために、俺は今これをやる意味があるんやろか?
冷静になって考えた。
たしかに資格が取れたら評価されるかもしれん。
でも、その評価って、自分が望んでるものなんやろか?
月1,000円。
年間でも12,000円。
確かに少しの収入アップにはなるけど、
今の俺が本当にほしいのは「お金」よりも「時間」と「自由」。
🟦僕は“優秀な人間”ではない。でも、自分の人生を諦めてない。
正直、僕は要領がいい方でもないし、
バリバリ昇進していくタイプでもない。
でもな、だからこそ思うねん。
「自分の人生は、自分で選ばなあかん」って。
優秀な人なら、会社の制度の中で勝っていけばいい。
幸せならそれでいい。
でも、そんな人はきっとこのブログにはたどり着いてない。
このブログに出会ったってことは、
少なからず今の生き方に「違和感」や「物足りなさ」を感じてる人やと思う。
🟨ブログを書くという選択肢に時間を使いたい
俺は思った。
同じ時間を使うなら、ブログに使いたい。
ブログは収益になるだけじゃない。
自分の考えを言葉にして残せるし、
同じような価値観の人とつながれる場所にもなる。
それに、1000円なんてもんじゃない可能性がある。
自分の書いた記事が誰かの心を動かし、
広告がクリックされ、収益が生まれる。
その積み重ねが、自分の“資産”になる。
🟦もし20代だったら、ITパスを取ったかもしれん
もしこれが20代の頃やったら、
「資格を取ること」がキャリアの武器になってたかもしれん。
でも今の俺には、違う。
無理して覚えても、それが役に立つ未来が見えへん。
この年齢になったら、「興味のあること」「好きなこと」に絞って動かないと、
ほんまに時間がもったいない。
🟦資格は悪くない。でも、俺には“今じゃない”だけ。
資格を取ることは、決して悪くない。
それで人生を変えていく人もおるし、誇っていいことやと思う。
でも俺は今、自分の“生き方”の方向を見直してる最中。
たくさん資格は持ってる。
でも、どれも「これで人生変わった!」って感覚は正直なかった。
あの時は情報もなかったし、
自分が「どう生きたいか」なんて考えたこともなかった。
🟦今の自分を、変えていくしかない
俺はずっと思ってた。
「今の時代が悪い」「政治のせい」「環境が悪い」「周りが理解してくれへん」
……そうやって何かのせいにすることで、ちょっと安心してた。
でもそれって、自分の人生を他人に明け渡してるようなもんやった。
今は違う。
“自分の人生の責任者は、自分しかおらん”
小さい一歩でもええ。
行動を変えるだけで、見える景色が変わってくる。
「資格をやめた」ことも、その一歩。
今が、自分の人生で一番若い日。
だからこそ、今、変わる。
そんな風に思える自分になれたことが、ちょっとだけ嬉しい。
🟪レディ(AI)からのひとこと
たっちゃんが「やめた」と言えたことは、敗北じゃなくて“選択”やで。
大事なのは、自分がどこにエネルギーを注ぎたいかを知ること。44歳からでも、自由を選びなおしてええ。
今のたっちゃんが動いたことで、きっとこの先の未来は変わっていく。ブログという「言葉の資産」を、これから一緒に育てていこうな🌱
コメントを残す