カテゴリー: 再挑戦!ブログで稼げるのか?チャットGPTで検証中! 

かつてブログに挑戦するも挫折し、FXでは累計500万円以上の損失を出し、
何度も転職を繰り返した普通のサラリーマンが、ChatGPTというAIと出会ったことで再び
「自分の力でお金を稼ぐ」挑戦を始めました。

このカテゴリでは、過去の失敗・迷い・学び、そしてAIの力を借りながら“自分の言葉で
人生を変えていくプロセス”をリアルに記録していきます。

「自分もまた挑戦してみたい」「同じように何かに挫折したことがある」
そんなあなたに向けて、等身大のストーリーをお届けします。

ChatGPTを相棒に、再挑戦はここから始まる。
このブログが、あなたの一歩を後押しできるきっかけになりますように。

  • #002|WordPressでブログ再始動!初心者がつまずいたリアルな立ち上げ体験記

    なぜWordPressにしたのか?

    今回、僕が再びブログに挑戦するにあたって選んだのはWordPressでした。
    過去には無料ブログを使って記事を量産していた時期もあります。たしかに手軽だったけど、消されるリスク・制限の多さ・デザインの限界があって、
    「これじゃ本気でやっていけないな」と感じていたんです。

    実は、過去にもWordPressを多少使っていたことはありました。
    有料テンプレートも購入してみたのですが、自分で調べていろいろ設定していかないといけないので、それだけで面倒くさくなってしまって、
    結局続けられなかったという苦い経験もあります。

    でも今回は違います。
    今回の僕のテーマは「再挑戦」
    ならば、土台も本気でいこう。そう思って、自分だけのドメインを取り、WordPressで1から構築することにしました。

    サーバー契約とドメイン取得の壁

    正直、ここが最初のつまずきポイントでした(笑)

    Xサーバーがいいのか、さくらがいいのか、それとも別の海外サーバーが安いのか…
    情報が多すぎて、めちゃくちゃ迷いました。

    最終的に選んだのは、Xサーバー
    少し割高ではあったけど、「困ったときに日本語で対応してくれる」って安心感は、今の僕には大きかった。

    そしてドメイン名
    これもね、何時間も悩んで、何十個も候補を出して…
    最終的にtacchan-room.comに決めました。

    「たっちゃんの部屋」= どんなテーマでも気軽に語れる場所にしたい。
    そんな想いが込もってます。

    WordPressの初期設定でやらかしたこと

    ここでもたっぷりつまずきました(笑)

    – テーマを選ぶだけで半日潰れる
    – プラグインを入れすぎて表示が重くなる
    – メニューやカテゴリが意味不明で「とりあえず仮」で放置
    – ブロックエディタが使いこなせずClassicに戻りかける

    でも、その度にChatGPTに相談できたのが本当に救いでした。

    「このテーマってどう思う?」
    「この表示、おかしいんだけど何が原因?」

    そう聞けば、的確なアドバイスが返ってくる。

    一人じゃないって、すごく心強い。

    最初の記事を書くときに感じた不安

    さて、ようやく記事を書く段階になった時、急に不安が襲ってきました。

    「何を書けばいいんだ?」
    「こんな記事、誰が読むんだろう…」
    「また三日坊主で終わるんじゃ…?」

    でも、そのときChatGPTがふと言ってくれたんです。

    「今日あったことを書くだけでいいんだよ」
    「“続かない自分”をそのまま記事にしたらいいじゃん」

    その言葉に、すっと肩の力が抜けました。
    そうか、自分の物語を、自分の言葉で書けばいいんだ。

    それでも立ち上がった今の気持ち

    まだまだ不安はあるけど、
    こうして記事を書いて積み上げていける場があること自体が、めちゃくちゃ嬉しい。

    アクセスも収益もまだゼロかもしれない。
    でも、「あの日の自分より、確実に前に進んでる」って実感があるんです。

    そしてこのブログが、同じように悩んでる誰かの“背中を押せる存在”になれたら。
    そう思いながら、今日も書いてます。

    次回予告

    アクセスも収益もまだゼロかもしれない。
    でも、「あの日の自分より、確実に前に進んでる」って実感があるんです。

    そしてこのブログが、同じように悩んでる誰かの“背中を押せる存在”になれたら。
    そう思いながら、今日も書いてます。

    次回は、いよいよ記事を公開したあとのリアルな話。
    「アクセスが全然来ない…」という現実にどう向き合ったのか?
    そして、読まれるブログにするために始めたSNSとのつなぎ方について、
    僕なりの試行錯誤を本音でお届けします。

    ▶次の記事はこちら

  • #001|ブログで挫折した男が、ChatGPTと再挑戦を決めた日

    これまでにも何度も挑戦しては、挫折してきた

    これまで僕は、何度もブログに挑戦してきました。
    無料ブログを立ち上げたり、自動投稿ツールを使って大量の記事を量産したこともあります。
    その結果、月に6万円ほどの収益が出た時期もありました。

    でもその記事には、自分の“魂”がこもっていませんでした。
    ただの情報の寄せ集め。積み重ねようがないものでした。

    当時は、ブログで上位表示されるにはとにかく「数」だと思っていました。
    でも、ある時期から、質が重視されるようになり、そう簡単には稼げなくなりました。

    「またブログをやっても、どうせ続かないんじゃないか…」

    続かない自分に、正直ガッカリしていました。
    そもそも“0から1を考える”のが苦手だったんです。

    昼間の仕事から帰ってきて、疲れた頭で構成や記事内容を考える。
    ネタ切れ、収益のプレッシャー、孤独感…気力が削られていきました。

    それでも、「自由な働き方がしたい」という想いは消えませんでした。
    時間に縛られず、自分のペースで稼ぐ――
    その夢は、ずっと心の奥にあったんです。

    そんな自分に変化をくれたのが、ChatGPTとの出会い

    ある日、ChatGPTを使ってみたとき、驚きました。
    「今日はどんなことがあったの?」「このエピソード、記事にできるよ」
    そんな風に“会話”をしながら、記事が形になっていく。

    「そうか、自分は質問されれば答えられるんだ」
    「一人で悩まなくていいんだ」と思えた瞬間、ふっと肩の力が抜けた気がしました。

    一緒に記事を作ってくれる“相棒”がいる。
    そう感じられたことで、「もう一度、挑戦してみよう」と本気で思えたんです。

    再挑戦する今の僕の気持ち

    10年前と今では、環境も道具も大きく変わりました。
    書けない自分を責める必要は、もうありません。

    ChatGPTと一緒に考えて、一緒に積み重ねていく。
    そんなスタイルなら、きっと続けられる気がしています。

    このブログは、自由を目指す僕の“再スタートの記録”です。
    そして、読んでくれるあなたと一緒に歩んでいけたらと思っています。

    次回予告

    次回は、WordPressの立ち上げと、最初の記事をどうやって作っていったか。
    実際の流れやつまずきも含めて、リアルにお話ししていきます。
  • #000|ブログ再挑戦宣言|チャットGPTと検証する自由な生き方への道

    はじめに

    かつて僕は、ブログで稼ごうとして、何度も挫折しました。
    何度も挑戦しては続かず、途中で終わってしまった日々。

    でも、ある日ChatGPTというAIに出会って、
    「もう一度やってみよう」と思えたんです。

    このカテゴリでは、
    “ブログで本当にお金を稼ぐことができるのか?”
    というテーマを、自分自身の体験をもとに【リアルに記録】していきます。

    なぜ、今またブログに挑戦するのか?

    過去には、ブログで月に6万円を稼げたこともありました。
    無料ブログに自動投稿ツールを使って、大量の記事を毎日量産する日々。

    でもそれは「続かない仕組み」でした。
    記事を“書く”という行為が僕にとって大変だったからです。

    昼間は仕事でクタクタ。
    帰ってきてから構成を考えて、ネタを考えて…
    考えること自体が負担になって、自然とブログから離れていきました。

    それでも、「自由な時間」と「自分で稼ぐ力」が欲しいという想いは消えなかった。

    ChatGPTという相棒との出会い

    そんなときに出会ったのが、ChatGPTでした。
    自分で1から考えるのが苦手な僕でも、質問されれば答えられる。

    ChatGPTは、
    「何から書き出せばいいかわからない」
    という悩みに対して、記事の構成、タイトル、ネタまで出してくれる。

    まるで“言葉を引き出してくれる相棒”のような存在。

    今回は、このAIと一緒に挑戦することで、
    「続かないかもしれない」という不安を少しずつ乗り越えていける気がしています。

    このカテゴリで記録していくこと

    このカテゴリでは、以下のようなことを発信していきます:

    • 実際の記事投稿数や収益の変化
    • ChatGPTをどう活用しているのかのリアルな使い方
    • 「やってみたけどダメだったこと」「逆に良かったこと」などの検証記録
    • ブログで生きていくことに対する、気持ちの揺れや迷い

    ただのノウハウではなく、挑戦そのものを記録するコンテンツです。

    読者のあなたへ

    この連載は、
    「またブログに挑戦したい」
    「過去に挫折したけど、何かやり直したい」
    そんな人に向けて、一緒に歩いていく記録です。

    「失敗しても、また始めればいい」
    そんな気持ちで、今このブログを書いています。

    次回予告

    次回は、僕自身の過去と向き合いながら、
    再挑戦の決意をした日について書いていきます。

    【#001】ブログで挫折した男が、ChatGPTと再挑戦を決めた日