タグ: ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストpro2 バッテリー

  • ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベスト Pro2のバッテリーに関する口コミ・評判

    この製品を使ってみて、多くの人が気にしていたのが「バッテリーの持ち時間や使い勝手」について。
    ここでは、実際に使った人たちのリアルな声を「良い意見」「悪い意見」に分けて紹介します。

    ✅ 良い意見(ポジティブな感想)
    「短時間の作業にはちょうどいい」
    →「通勤時や昼休み中の短時間利用ならバッテリー1個で十分。ちょっと冷やしたい時に便利です。」

    「最大出力じゃなければ意外と持つ」
    →「弱〜中モードで使うと4時間以上持つので、休憩時にこまめに使う人にはちょうどいい。」

    「予備バッテリーを使えば1日OK」
    →「バッテリー2個持っていけば8時間勤務でも工夫して使えました。連続使用しない使い方なら問題なし。」

    「USB充電対応なのがありがたい」
    →「モバイルバッテリーと同じ方式で充電できるのが便利。昼休みに車内で充電して午後また使えました。」

    「一度冷えるとしばらく持続する」
    →「冷却が一瞬だけじゃなく、体感的にじわっと長持ちするから、多少バッテリー切れしても冷感は残る。」

    ❌ 悪い意見(ネガティブな感想)
    「最大出力だと2時間しかもたない」
    →「真夏の炎天下で“強”モードじゃないと効果が薄い。でも2時間で電池が切れるのは早すぎる。」

    「交換がめんどくさい」
    →「バッテリー交換のたびにファスナー開けて配線抜いて…この作業が地味に面倒で使うのが億劫になった。」

    「予備バッテリーの価格が高い」
    →「追加バッテリーが安くない。本体19,800円にさらに数千円出すなら、普通の空調服でええんちゃう?ってなる。」

    「充電に時間がかかる」
    →「フル充電に約4~5時間かかるから、毎日使うならバッテリー複数個体制じゃないと無理。」

    「炎天下では冷たさが追いつかない」
    →「暑すぎる日はバッテリー消費が早く感じる。効いてるかもわからんまま電池が切れて、徒労感すごい。」

    💡 たっちゃんのまとめ感想
    実際に会社で使ってみたところ、「これはいい!」という人は1人で、他の4人は「あんまりかな…」という評価でした。

    好評だったのは、重機に乗っていてクーラーの効いた環境で作業している人。
    やっぱり、「ある程度冷房がある環境」でこの冷却ベストを使うと、より効果を感じやすいようです。

    逆に、炎天下で動きまわるタイプの仕事には冷却の届きにくさや、バッテリーの持ち時間がネックになる印象でした。

    🟢 購入を検討している方へ
    結局のところ、

    好み

    体質

    職場環境
    によって「冷たさを感じるかどうか」「使いやすいと感じるかどうか」はかなり差があると感じました。

    だからこそ、気になる方は一度試着や体験してから判断するのがおすすめです。

    ⚙️ バッテリーのスペック(仕様)
    以下は、ウィンドコアシリーズで採用されている「バッテリー」の主な仕様になります。
    ※モデルや購入時期によって多少仕様が異なる可能性があります。

    項目 内容
    型番 WZ5000(2024年最新モデル)
    容量 5,000mAh(リチウムイオン)
    電圧設定 7.2V/6V/5V/4V(出力切替可能)
    出力ポート DC出力・USB出力あり(モバイルバッテリー兼用)
    使用可能時間(冷却時) 最大出力で約2時間、弱設定で4〜6時間程度
    充電時間 約4〜5時間(専用ACアダプター使用)
    サイズ 約90×80×24mm(ポケットに収まるサイズ)
    重量 約230g前後(本体のみ)
    対応気温範囲 外気温+20℃以下で冷却効果を発揮しやすい

    💬 実際に使ってみて気づいたこと
    5,000mAhという容量は「スマホの1.2〜1.5回分充電できる程度」。

    最大出力だと電力の消費が激しく、体感では2時間が限界。

    一日中快適に過ごすには、最低2個、できれば3個のバッテリー持ちが現実的。

    USBポートがあるので、スマホ充電などにも使えるが、冷却目的に集中させるなら兼用はおすすめしない。

    ⚙️ その他の技術仕様・注意点
    🧊 冷却プレートの材質
    アルミニウム合金製

    表面は体温に直接触れても違和感のない滑らか仕上げ

    冷却方式は「ペルチェ素子」という熱を吸収する電子冷却技術を採用

    冷感シートのような冷却とは違い、「電力で冷やす本物の冷たさ」を実現

    ただし、服の上からでは効果が薄れやすく、直接肌に触れる形が最も効果的

    ✅ 注意:汗をかくとプレートとの間に湿気がこもることもあるので、汗取りインナーなどと併用すると快適性UP!

    💨 風量調整との併用可否
    この製品は“風を送る空調ファン”は非搭載。あくまでペルチェ式冷却プレートに特化

    ただし、ワークマンの一部モデルや他メーカーでは「空調ファン+冷却プレート併用型」もあり

    現状、このPro2モデルではファンと冷却のハイブリッドではないため、
     →「動き回ると効果を感じにくい」という意見につながる

    ✅ 個人的には、「背中にファンもついてたら最強やのに…」と思った(笑)

    🔋 互換バッテリーの有無について
    現在、公式では「専用バッテリー(WZ5000など)」以外の使用は推奨されていない

    一部ネット通販では「対応互換バッテリー」として安価な製品も販売されているが、
     → 発熱・動作不良・冷却効果の低下のリスクがあるため非推奨

    ワークマンや対応メーカー(コーコス信岡)の正規品バッテリーを使うのが安全

    ✅ 安全第一で、純正バッテリーの買い足しがおすすめ!
     値段はするけど、安心して使えるほうが長持ちする。