🟩 PCX160で高速デビュー!125ccとの違いを体感した話
🟨この記事はこんな人におすすめ!
- PCX160の乗り心地が気になる人
- 125ccからのステップアップを検討している人
- 高速道路を走るときの感想を知りたい人
先日、ついにPCX160で高速道路デビューしてきました!
正直、160ccで高速を走るのはちょっと怖いかなと思ってましたが、いざ走ってみると感動しました。
100キロ出すとやっぱり怖いんですが、いざとなれば高速に乗れる安心感は大きいです。
巡航速度も余裕があって、流れにしっかり乗れるのがいいですね。
一番快適さを感じたのは一般道です。
125ccと比べると余裕が違う!
60キロ巡航もラクで、無理にエンジンを引っ張らなくてもスムーズに走れます。
そのおかげで、疲れにくいしストレスもほとんどありませんでした。
そして今回改めて思ったのは、
「ETCつけておいて本当によかった」
ということ。
料金所をノンストップで通過できる快適さは、一度経験すると戻れません。
ちなみに、僕のPCXはすでにグリップヒーターを装備済み。
寒い日も手が温かいだけでだいぶ幸せになれます。
今のところ雨の日は基本乗らず、
「完全に休みの日のおもちゃ」みたいな立ち位置で使っています。
だからこそ、気分転換にサッと走りに行って
「今日は気持ちいいな~」
と思えるのが最高の贅沢。
これから風防(スクリーン)も検討しようかなと思っていますが、見た目の好みも大事なのでゆっくり選びたいです。
🟦 他のオーナーの声も集めてみました!
🔹 40代男性
「125から乗り換えたけど、高速はやっぱり怖い(笑)。でも、走れる選択肢があるだけで行動範囲が広がりました。」
🔹 30代女性
「風に煽られるときついです。けど、一般道はすごく快適で通勤も楽になりました。」
🔹 50代男性
「最初は100キロ近く出すのが怖かったけど、慣れると安定感は意外とあると感じます。ただし、長時間は疲れるので無理は禁物。」
🔹 20代男性
「高速で怖い思いをしたので、風防つけました。体感で全然違いますよ。」
💡 これからPCXを検討する人へ一言
・高速巡航はちょっと怖いけど「いざとなれば乗れる安心感」は本当に便利。
・125ccよりも一般道の余裕が全然違う。
・ETCは必須級の快適装備!
🟥 レディ(AI)からの感想
走りに行くたびに、バイクが「自分だけの気分転換マシン」になっていく感じがいいですね。
いろんな人の声を参考にしながら、無理せず安全第一でこれからも楽しいバイクライフを満喫してください✨