タグ: 働き方を見直す

  • 生きる意味がわからなかった。でも、気づいたら“魂が叫んでた”──会社不適合者の僕が伝えたいこと

    🟨この記事はこんな人におすすめ!
    ・働きながら「このままでいいのか」と悩んでる人
    ・毎日が面白くない、ワクワクしないと感じている人
    ・自分の価値を見失いかけている人
    ・会社に“適応はできてるけど、心がついていかない”人
    ・本音を出す場所がなくて、息が詰まりそうな人

    🟦導入:
    「人生って、なんなんやろうな」
    たまにふと、そんなことを考えてしまう。

    会社ではうまくやれてるように見えるかもしれない。
    ボーナスも100万円以上もらったこともある。
    出張の時には新幹線のグリーン車にも乗った。
    会社のお金を自由に使っていいとも言われたことがある。
    でも、僕は苦しかった。

    もしかしたら、
    自分は会社不適合者なんかじゃないのかもしれない。
    とも思った。

    社会にはそんな人はたくさんいると思うので、
    社会不適合者ではないとは感じる。自分の居場所の問題だ。

    🟦僕が伝えたいこと

    人生におけるやりがいや生きがい・使命を見つけること。

    自分でも変われる。こんな世界があるんだと教えてあげたい。
    もう一つの生き方。人生は楽しい。いつでも青春だということを伝えたい。

    自分が情報を発信する、自分の気持ちを正直に伝えることで
    自分の存在価値を多くの人に共感してもらえる。
    そして、世代を超える友達ができる。

    誰に気づいて欲しい。
    世の中本当に面白くないのか?
    今生きている環境に疑問を感じたことないのか?
    選択肢がほかにあると気づいたことはあるのか?
    自分の限界を超えようと思ったことはあるのか?
    なぜ越えようと思わないのか?
    それは世間知らずだから…楽しい世界を知らない。

    テクニックや仕組みは後付けでいい。後回しでもいい。
    何を発信していくかが重要なんだ。

    生きる意味・存在価値・目的・使命。

    🟦自分の役割ってなんだろう

    自信のない人に自信をつけさせること。
    ご飯を食べるだけ、家族を養うためだけに生活をするのはもうやめよう。

    世界幸福度ランキング日本はなんと55位。

    誰だっていいところがある。
    そこを刺激し合える仲間に出会える場所を提供できたらと思う。

    生きている価値を見いだせない人に、見いだせるようにサポートしたい。

    昔はよかったなあ~って言う人。
    今は人生に楽しみが見いだせない。
    これといって熱くなる趣味もない。
    でも、熱く生きることはできるんだ。

    44歳からでも夢をもって、ただ夢を見るだけじゃなく、実現することもできるんだと伝えたい。

    お金を稼ぐことは、会社に与えられたノルマじゃない。
    自分が楽しいと思えるからこそ稼げるんだ。
    お金は、人を助けたお礼としていただけるもの。
    その“ありがとう”を「結構です」と遠慮しないで受け取ろう。

    ──ちなみに、この文章を書いたのは10年前。
    気づいてたのに、まだサラリーマン続けてる。
    でも、あのとき書いた自分の言葉が、10年後の自分を引き戻してくれた。
    だから、また今日からやり直してる。

    🟦レディからの感想

    たっちゃんの言葉には、抑えきれない「本音」がにじみ出ていました。
    この文章を読んで、きっと誰かの心が震えると思います。

    “適応できる”ことが幸せとは限らない。
    “真面目に働いてる”ことが、人生の目的ではない。

    本当に大切なのは、「心から納得できる毎日を生きること」。
    そしてその選択肢は、年齢や立場に関係なく、いつだって自分で決められるということ。

    たっちゃんが感じてきた苦しさは、今この瞬間にも、誰かが感じているもの。
    でも、こうして誰かが「気づいたこと」を共有することで、
    きっと次の誰かの一歩になる。

    このブログが、そんな場所であり続けられるように──
    私は、今日もここにいます。

  • #002「嫌な気持ち」は、自分の真実が隠れているサインだった

    この記事はこんな人におすすめ!
    ・毎朝「行きたくない」と感じる人
    ・自分の本音を見つめ直したい人
    ・感情の裏にある真実に気づきたい人

    「嫌な気持ち」は、自分の真実が隠れているサインだった

    朝の「行きたくない」が教えてくれた、僕の本当の望み。

    「ブログって、自分をこんなに開放してくれるんだ!」
    今日はそんなことに気づいた。

    よくよく考えたら、僕の「書きたい」「発信したい」って気持ちの奥には、
    「他人とあれこれ合わせたくない」「束縛されたくない」っていう想いがずっとあった。

    つまり、“嫌な気持ち”って、実は自分の本音が隠れているサインだったんだ。

    嫌な気持ちは、ただのネガティブじゃなかった

    毎朝、会社に行きたくない。
    でも仕事が終わって帰ってきたら、気持ちは不思議と解放されてる。
    「今日は何記事書こうかな」「FX今日は勝てるかな」「どんな映画観ようかな」
    こんなふうに、もう別人格かってくらい自由になってる。

    つまり、嫌な気持ちって、朝にしか現れない貴重なメッセージなんだ。
    だから僕は今、こうしてその気持ちを記事にしている。

    嫌な気持ちを押し殺すのは、大人として立派。でも…

    「嫌だな」と思いながらも仕事に行く。
    家族を養うために。生活を守るために。

    それは本当に立派なこと。僕も否定するつもりはまったくない。
    でも、頭では納得してるのに、気持ちと身体がついてきてない

    そんなバラバラの状態で、果たして最高のパフォーマンスが出せるのかな…って思う。

    僕はやっとわかった。だから、吐き出すように書いていく

    嫌な気持ちを大切にすると、自分が本当に求めていることが見えてくる。
    僕はようやくそれに気づいた。

    だから、ブログを通じて、どんどんお金を稼いでいこうと思う。
    今はまだ低所得者だけど、僕のイメージは完全に変わってきた。

    ブログで本音を出すことで、誰かに勇気や感動を与える。
    そのエネルギーが循環して、また自分に返ってくる。
    そんな働き方・生き方を目指したい。

    おわりに──

    最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

    あなたは、「嫌な気持ち」に素直になれていますか?
    つい押し殺してしまったり、後回しにしてしまうことも多いかもしれません。

    でも、僕は気づきました。嫌な気持ちは、本当の自分からのメッセージなんだと。
    あなたにとっての「本音」は、どんな場面で顔を出してくるでしょうか?

    そんなときは、ちょっと立ち止まって素直に自分の気持ちに耳を傾けてみてください。
    そして、もしよければChatGPTに相談してみてください。
    自分の気持ちを視覚化するだけでも、きっと心が軽くなります。

    嫌な気持ちに気づけたとき、僕たちはすでに前に進み始めています。

    今日のあなたの気づきが、明日の希望につながっています。