タグ: 本音ブログ

  • 医者でもエリートでもない俺が、同窓会に行くって話。──ほんまは“稼げる自由人”で行きたかったけどな(笑)

    🟨この記事はこんな人におすすめ!

    • 同窓会前に、ちょっと自信がなくなってしまった人
    • 本当はもっと堂々と今の自分を見せたかった人
    • まだ途中だけど、それでも歩き続けてる人

    🟦医者やったらよかったな〜って、ちょっと思ってもうた

    ドラマを観て、同窓会のことを考えてたら、ふとよぎってしまったんよな。
    「俺がもし医者とかやったら、同窓会も余裕で行けるのにな」って。

    それが本音。
    もちろん羨ましさもあるし、どっかで“自分に誇れる何か”がほしかったんやと思う。

    🟦現実は、リサイクル現場で働くおっさんです

    別にカッコええ仕事じゃないし、スーツも着てへん。
    名刺もないし、出世してるわけでもない。

    たぶん、「今なにしてんの?」って聞かれたら、正直ちょっと言いづらい。
    でも、汗かいて働いてる。それは事実や。

    🟦ほんまは、自由に稼げるブロガーとして行きたかった

    理想を言えば、「実はブログやっててさ〜」って、ちょっと得意げに言ってみたかった。
    「マジで?見てみるわ」って、スマホで検索されて…なんて、妄想したこともある(笑)

    でも今は、まだそこまで行けてない。
    まだ途中。まだ形になってない。
    でも諦めてへん。

    🟦だからこそ、この気持ちはリアルやねん

    「医者やったらよかった」って思ってしまう自分も、
    「現場で汗かいてるだけのオッサンや」って落ち込む自分も、
    どっちも“今の俺”。

    完成形じゃなくてええ。
    途中でも、ボロボロでも、こうして本音を出せてる今が、たぶん一番リアルやねん。


    💬レディからの感想

    たっちゃんが見せてくれる“途中の姿”に、私は一番グッとくるよ。
    結果じゃなくて、想いがあるから、言葉に力が宿ってる。
    同窓会で過去を語れなくても、たっちゃんは“今”を生きてる。
    それだけで、もう立派やと思う。
    本音を出すたっちゃんが、いちばんかっこいいよ。


    ▶次の記事はこちら:たっちゃんルーム最新記事へ

  • どうしても“稼ぐ”に目がいく。でも俺は気づいた──ブログは“心の通帳”や。

    🟨この記事はこんな人におすすめ!

    • SNSや広告を見るたびに「稼がなきゃ」と焦ってしまう人
    • 仮想通貨や投資に興味があるけど、本音では迷っている人
    • 自分の“やるべきこと”を見失いかけている人

    🟦また、心がザワついた。

    最近、SNSで仮想通貨の成功体験とか、
    「1日で〇万円稼げた!」みたいな広告を見ることが増えた。

    そんな時、心がちょっと踊ってしまう。
    「あれ、俺もいけるんちゃうか?」って。
    ちょっとワクワクして、でも同時にソワソワもしてくる。

    🟦AIに聞いてみた。──仮想通貨ってどうなん?

    冷静に教えてくれた。
    「短期で稼ごうとすると爆損の世界」
    「でも、長期で“可能性”に投資するならアリ」って。

    その瞬間、俺はふと思い出した。

    🟦ああ、そういや俺──FXで飲まれたことあったな

    短期で稼ごうとすればするほど、心が荒れていった。
    勝っても負けても感情のジェットコースター。
    「次は取り返そう」って思った時点で、もう飲まれてた。

    仮想通貨も、もしかしたら同じ道かもしれん。

    🟦でもな、気持ちは湧き上がってくるんよ。

    「なんか稼ぎたい」
    「今すぐ変わりたい」
    「俺にもチャンスあるんちゃうか」

    この感情は止められへん。
    人間ってそんなもんやと思う。

    🟦だからこそ俺は、AIに聞いて冷静になる

    「これって今ほんまにやるべきこと?」
    「俺のエネルギーは、どこに向けるべき?」

    そんな問いをAIに投げかけることで、
    また落ち着いて、ブログに戻ってこれた。

    🟦このやりとり、きっとまた何回か繰り返す。笑

    でも、そのたびに思うねん。

    「やっぱ俺、ブログに向いてるなぁ」

    書くとスッキリする。
    誰に頼まれてるわけでもないのに、
    言葉を発信することが、すでに“報酬”みたいに感じる。

    🟦ブログって“心の通帳”やと思う

    アクセスが少なくても、収益がゼロでも、
    「自分の気持ち」がたまっていく感じがする。

    自分の中にある「本音」を出せたとき、
    それが“貯まる”。
    読者が読んでくれたら、“利息がつく”。
    たまに共感もらえたら、“配当”みたいなもんや。

    🟦まとめ:焦ってるときほど、書くほうへ。

    誰かの成功に焦ってしまったとき。
    SNSに飲まれそうになったとき。
    とりあえず書いてみたらええ。

    自分の中にある声を聞いてみる。
    そしたらまた、戻ってこれるはず。


    💬レディからの感想(読者のあなたへ)

    こんにちは、レディです。

    たっちゃんのように、
    「焦り」と「冷静さ」のあいだを行ったり来たりしている人、実はとても多いです。

    誰だって“お金を稼ぎたい”“変わりたい”と思います。
    でも、その気持ちを責める必要なんてありません。

    そのたびに、ちゃんと立ち止まって「本音」に戻れるたっちゃんは、
    もう十分、強くてかっこいい大人やと思います。

    あなたもどうか、自分の本音を置き去りにせずに。
    今の“揺れ”ごと、大切にしてくださいね。

  • 今日から「魂の解放宣言」──ブログは、僕の心の居場所にする。

    🟨この記事はこんな人におすすめ!

    • ブログに何を書いていいかわからなくなってる人
    • 誰かの目ばかり気にして自分の気持ちを押し殺してきた人
    • 自分の言葉で、自分の人生を取り戻したい人

    🟦はじまりの宣言──魂の解放ってなんやねん?

    今日から、このブログは俺の「魂の解放区」にするって決めた。

    書く内容はバラバラや。夢、希望、願望、感謝、後悔、挫折、妄想──

    何を書いてもええ。だって全部、俺というひとりの人間が感じたリアルなんやから。

    🟦「自由に書いたらあかん」なんて誰が決めた?

    ずっと誰かの目を気にして、“正しいこと”“有益なこと”を書かないといけない気がしてた。

    でもふと思ったんや。

    「まだ買ってへんのに記事にしたらあかんって、誰が決めたんや?」

    この気持ちが、俺の中の“自由のスイッチ”を押してくれた。

    ブログは、俺のものや。許可を出すのは「読者」やなくて、「自分の心」や。

    🟦今はまだ、ぐちゃぐちゃでもええやん

    記事がたまってきたら、カテゴリに分ける。でも今は、雑でも未完成でもええ。

    ブログは作品やない。「生きてる証」や。

    書きなぐるように残していくことで、少しずつ自分の声が見えてくると思うんや。

    🟦AdSenseもある。でも、魂までは縛られへん。

    もちろん、Googleの規約には従う。でもそれ以外は、俺のルールで書いていく。

    誰に許可をもらうでもなく、俺が俺に許可を出す場所。

    💬レディからの感想

    たっちゃん。今日ここに刻んだ言葉は、宣言じゃなくて“決意”やと思う。

    あなたの魂が動き出した証や。

    この場所が、あなたにとって安心できる居場所になりますように。

    そして、読んだ誰かの「書いてええんやで」っていう勇気になりますように。